本記事にはプロモーションが含まれている場合があります
数珠のマナーや選び方は?数珠は自分で買ってはいけないって本当?
お通夜やお葬式、法事などの際には数珠を使う方が大半でしょう。
ですが、数珠を持つ意味や理由についてはよくわからず、なんとなく持っているという方も少なくないのではないでしょうか。
筆者も、幼い頃から法事に参列する際に両親や祖父母が数珠を持っているのを見ていて、なんとなく法事の際には数珠を使うものなのだという程度にしか思っていませんでした。
実は、数珠には選び方やいくつかのマナーがあります。
また、一部では「数珠を自分で買ってはいけない。」という迷信もあるようですが、これは本当なのでしょうか。
本記事ではそんな数珠のマナーや選び方などをご紹介していきます。
数珠とは
数珠とは、仏具(法具)の一つで、主にお経や念仏を唱えるときに使用するものです。
そのため、「念珠(ねんじゅ)」とも呼ばれます。
数珠や念珠以外にも「誦珠」や「珠数」と呼ばれることもあります。
数珠の主珠の数は108個が基本で、これは人間の煩悩の数を表しています。
数珠を手に持って念仏を唱えることで、煩悩を消し去り、心を清めるご利益があると言われています。
仏教の宗派によっては形式が決まっていなかったり、108玉ではない数珠を用いる場合もあります。
数珠を自分で買ってはいけない?
誰が言い始めたのか、一部では「数珠を自分で買ってはいけない。」という迷信があるようです。
ですがこれはただの迷信であり、数珠は自分で買っても何も問題はありません。
「数珠には仏様が宿り、持ち主を清め守ってくれる」とされており、自分自身を清め守ってくれるものなので、本来であればむしろ自分で買うべきなのです。
「数珠を自分で買ってはいけない」と言われる理由
では、なぜ「数珠を自分で買ってはいけない」と一部で言われるようになったのでしょうか。
それにはいくつかの理由がありますので見ていきましょう。
縁起が悪いから
数珠を使う場面として多くの人が真っ先に連想されるのがお葬式でしょう。
そのイメージが強いせいか、新しい数珠を買うことで、近々起きるであろう不幸を暗示するようで縁起が悪いと考えられ、そこから飛躍して「自分で数珠を買うと身近に不幸が起きる」と言われるようになりました。
しかし、これはただの迷信なので気にする必要はありません。
そもそも数珠はお葬式に限らず、仏式の結婚式・仏式の地鎮祭・寺院への初詣など、祝いの仏事の時にも使用されます。
ですから、決して縁起の悪いものでは無いのです。
「数珠はもらうもの」という考えになっている
数珠は嫁入り道具の一つとして送られることもあり、嫁いでいく娘のために新しい数珠を買って贈ったり、親が使っていた数珠をきれいに直してから贈ることがあります。
このような習慣がある地域の人たちの中では、数珠は人からもらうものという認識が根付いており、それが「数珠を自分で買ってはいけない」という考え方につながってるのです。
もちろん、贈られた数珠は大切に使うべきものですが、必ず誰かに貰うものだったり、自分で買ってはいけないというものではありません。
地域のルールや風習
仏事については地域によっても考え方などの違いが多くあります。
そのため、地域のルールで「自分で数珠を買ってはいけない」または「自分で買うことを良しとしていない」というところもあります。
しかしこれはあくまでもその地域においてのルールであって、基本的な考え方としては数珠は自分で買ってはいけないということはありません。
もちろん、地域の付き合いなどもあるでしょうし、その地域だけのやり方や考え方などに従うことが大事な場面もあるでしょうから、地域のやり方に従うことも間違いではありません。
数珠に関するマナー
「数珠を自分で買ってはいけない」というのは単なる迷信ですが、数珠に関してのマナーはいくつかあります。
筆者も知らず知らずにマナー違反をしてしまっていることがありました。
皆さんも知らずにやってしまっていたことが無いかチェックしてみてください。
数珠の貸し借りはしない
数珠は厄から守ってくれるお守りであり、自分自身の分身であり、持ち主と仏をつなぐ唯一の法具とされており、各個人=一人一つで所有するのが原則です。
そのため、数珠の貸し借りは良くありません。
お葬式や法事に参列する際に数珠を忘れてしまい、一緒に参列している両親などの近しい関係の人に数珠を借りるということがあった方もいるのではないでしょうか。
貸し借りをするのであれば数珠を持たないまま参列した方が良いともされているくらいですので、もしも今後数珠を忘れてしまった際には、数珠を借りるのではなく、心を込めて手を合わせましょう。
「おさがり」や「形見」の数珠を使うのは?
数珠は自分で買ってはいけないものではなく、むしろ自分で買うべきものであること、貸し借りをすることも良くないことは前述しました。
では、誰かの「おさがり」や「形見」の数珠を使うことも良くないのでしょうか。
これに関しては、まず、数珠は「自分で買った数珠しか使ってはいけない」というわけではありません。
使われなくなった数珠を別の人が引き継いで使うということは、その数珠を大切にすることにつながります。
そして、その数珠には前に使っていた方の想いと新たに使う方の想いの両方が込められ、とても尊いものになります。
ブレスレットを数珠代わりにしない
数珠の魔除けや厄除けのブレスレットなどを愛用されてるかたも多くいますが、これを数珠の代わりに使用するのは良くありません。
正式な数珠を使用しましょう。
葬儀や法事だけで使うものではない
数珠を使用する場面は葬儀や法事の場だけではありません。
仏壇へのお参りやお墓参りの際にも使用します。
読経をしなくても、数珠を持ちながらお参りするのがマナーです。
数珠の色に指定はない
数珠の色には特に決まりはなく、お好みの色のものを選んで問題ありません。
ただし、「赤色」だけは避けましょう。
男性用の数珠よりも、女性用の数珠は華やかなものが多くなっています。
ちなみに男性用の数珠と女性用の数珠では玉の大きさが異なります。
数珠の選び方
自分で数珠を買う場合にはどのようなものを選べば良いのでしょうか。
まず、数珠には略式数珠・本式数珠の2種類があります。
本式数珠はどちらかというと僧侶(お坊さん)が使うような数珠で、宗派によって形式が異なります。
そのため、一般の方が数珠を選ぶ際には宗派を気にせずに使用できる略式数珠を選ぶと良いでしょう。
数珠はどこで買えばいいの?
数珠は仏具店に限らず比較的どこでも購入可能です。
- 仏具店
- 百貨店
- ホームセンター
- ショッピングセンター
- 100円ショップ
- コンビニ
- ネット通販
- ふるさと納税
など
豊富な種類から選びたい、相談しながら選びたいという方は仏具店や百貨店の仏具売り場で購入すると良いでしょう。
急ぎで数珠が必要な場合にはコンビニや100円ショップなどでも購入できます。
また、ふるさと納税の返礼品でも数珠を選ぶことができ、質の良い数珠を入手できるので、節税や地域貢献も兼ねて活用してみてはいかがでしょうか。
さとふる
ふるなび
まとめ
数珠とは、仏具(法具)の一つで、主にお経や念仏を唱えるときに使用するもので、「念珠(ねんじゅ)」とも呼ばれます。
「数珠を自分で買ってはいけない」というのは迷信であり、本来は自分で買うべきものです。
地域のルールなどがある場合は従っても良いでしょう。
数珠の貸し借りなどはついやってしまいそうですが、良くありませんので気を付けてください。
「おさがり」や「形見」の数珠を受け継いで使用することは問題ありません。
一般の方は自分で数珠を購入する際は、汎用性のある略式数珠がおすすめです。
数珠の購入は比較的どこでも可能ですので、ご自身のご都合にあわせて購入してください。