本記事にはプロモーションが含まれている場合があります
お葬式をしてはダメな日はあるの?カレンダー付きで解説
結婚式などのお祝い事を行う際には「大安・吉日」などとは良く言いますね。
同時に「仏滅」や「赤口」などに行うのは縁起が悪いとされており、この日は避けるのが一般的です。
お葬式にも避けるべき日、お葬式を行っては「ダメな日」が存在するのはご存じでしょうか。
「大安」や「仏滅」などと同じく「六曜」の一つである、「友引」の日にはお葬式をしてはダメと言われています。
本記事では、この「友引」についてなぜダメなのかを解説していきます。
また、2023年12月~2024年12月までの六曜カレンダーも載せておきますので参考にしてみてください。
お葬式をしてはダメな日=「友引」の日
前述したように、六曜の一つである「友引」の日にはお葬式をしてはダメだと言われています。
友引は元来、「共引」と書かれており、「勝負ごとにおいて勝敗がつかず、共に引き分ける日」という意味を持っています。
そのため、争いごとや賭け事には向かない日とされていました。
これがいつしか「友引」と書かれるようになり、「友を引く」と書くことから、この日に葬式などの弔事を行ってしまうと「友をあの世に引き連れていってしまう」という解釈をされるようになりました。
そのため、「友引」の日にはお葬式をしてはダメと言われるようになったのです。
本来の意味からすると、お葬式など弔事に関する意味を持つ日ではなかったため
「喪主や遺族が気にしなければ友引の日にお葬式をしても問題無いのでは?」
と思われる方もいらっしゃるでしょう。
ですが、日本人に限らず多くの人は縁起事を気にします。
喪主や遺族の方が気にされなかったとしても、参列者の中には「友引」に葬儀を行うことを良く思わない方も少なくないでしょうし、その中には故人と親しい関係だった方もいらっしゃるかもしれません。
ですから、「友引」に葬式などの弔事を行うことは避けたほうが良いでしょう。
六曜とは
六曜(ろくよう・りくよう)とは「先勝」「友引」「先負」「仏滅」「大安」「赤口」の6つを指します。
カレンダーで日付と共に記載されているのを見たことのある方も多いのではないでしょうか。
基本的には上記順番で毎日繰り返されますが、旧暦で1日にあたる日は、最初から六曜が定められています。
例えば、1月・7月は「先勝」、2月・8月は「友引」、3月・9月は「先負」、4月・10月は「仏滅」、5月・11月は「大安」、6月・12月は「赤口」が旧暦の1日の六曜になるといった具合です。
これらの旧暦の1日に別の六曜が来ることはなく、前月から続く順番もリセットされますので、場合によっては同じ六曜が続くこともあります。
六曜はもともと中国で生まれた概念であり、、唐の時代の「六壬時課(りくじんじか)」という時刻を使った占いという説や、三国志で有名なあの諸葛孔明(しょかつこうめい)が、戦略に使うために作った占術などとも言われています。
これが14世紀(鎌倉時代)ごろに日本へと伝わり、干支や陰陽道といった思想を基に、明治時代以降には、その日の吉凶や運勢を占うための暦注として広まりました。
六曜の中の「仏滅」は「仏も滅するほどの大凶日」とされていたり、結婚式やお葬式などの儀式においても六曜を気にする風習があることから、六曜と仏教やその他神道などの宗教とも深く関係性があるように思われがちですが、六曜と仏教やその他の宗教との関係性はありません。
ですので、やはり本来は「友引にお葬式をしてはダメ」ということでは無いのですが、この風習が根付いている方もまだまだ多くいらっしゃるため、「友引」にお葬式などの弔事を行うことは避けたほうが良いでしょう。
お葬式をしてはダメな日をカレンダーで確認しよう!
ここでは2023年12月以降の六曜を記載したカレンダーをご紹介しますので、参考にしてみてください。
2023年のカレンダー
2023年12月
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 仏滅 | 2 大安 | 3 赤口 | ||||
4 先勝 | 5 友引 | 6 先負 | 7 仏滅 | 8 大安 | 9 赤口 | 10 先勝 |
11 友引 | 12 先負 | 13 大安 | 14 赤口 | 15 先勝 | 16 友引 | 17 先負 |
18 仏滅 | 19 大安 | 20 赤口 | 21 先勝 | 22 友引 | 23 先負 | 24 仏滅 |
25 大安 | 26 赤口 | 27 先勝 | 28 友引 | 29 先負 | 30 仏滅 | 31 大安 |
2023年の12月は5日、11日、16日、22日、28日はお葬式などの弔事を避けて行うようにしましょう。
2024年のカレンダー
2024年1月
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 赤口 | 2 先勝 | 3 友引 | 4 先負 | 5 仏滅 | 6 大安 | 7 赤口 |
8 先勝 | 9 友引 | 10 先負 | 11 赤口 | 12 先勝 | 13 友引 | 14 先負 |
15 仏滅 | 16 大安 | 17 赤口 | 18 先勝 | 19 友引 | 20 先負 | 21 仏滅 |
22 大安 | 23 赤口 | 24 先勝 | 25 友引 | 26 先負 | 27 仏滅 | 28 大安 |
29 赤口 | 30 先勝 | 31 友引 |
2024年の1月は3日、9日、13日、19日、25日、31日はお葬式などの弔事を避けて行うようにしましょう。
2024年2月
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 先負 | 2 仏滅 | 3 大安 | 4 赤口 | |||
5 先勝 | 6 友引 | 7 先負 | 8 仏滅 | 9 大安 | 10 先勝 | 11 友引 |
12 先負 | 13 仏滅 | 14 大安 | 15 赤口 | 16 先勝 | 17 友引 | 18 先負 |
19 仏滅 | 20 大安 | 21 赤口 | 22 先勝 | 23 友引 | 24 先負 | 25 仏滅 |
26 大安 | 27 赤口 | 28 先勝 | 29 友引 |
2024年の2月は6日、11日、17日、23日、29日はお葬式などの弔事を避けて行うようにしましょう。
2024年3月
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 先負 | 2 仏滅 | 3 大安 | ||||
4 赤口 | 5 先勝 | 6 友引 | 7 先負 | 8 仏滅 | 9 大安 | 10 友引 |
11 先負 | 12 仏滅 | 13 大安 | 14 赤口 | 15 先勝 | 16 友引 | 17 先負 |
18 仏滅 | 19 大安 | 20 赤口 | 21 先勝 | 22 友引 | 23 先負 | 24 仏滅 |
25 大安 | 26 赤口 | 27 先勝 | 28 友引 | 29 先負 | 30 仏滅 | 31 大安 |
2024年の3月は6日、10日、16日、22日、28日はお葬式などの弔事を避けて行うようにしましょう。
2024年4月
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 赤口 | 2 先勝 | 3 友引 | 4 先負 | 5 仏滅 | 6 大安 | 7 赤口 |
8 先勝 | 9 先負 | 10 仏滅 | 11 大安 | 12 赤口 | 13 先勝 | 14 友引 |
15 先負 | 16 仏滅 | 17 大安 | 18 赤口 | 19 先勝 | 20 友引 | 21 先負 |
22 仏滅 | 23 大安 | 24 赤口 | 25 先勝 | 26 友引 | 27 先負 | 28 仏滅 |
29 大安 | 30 赤口 |
2024年の4月は3日、14日、20日、26日はお葬式などの弔事を避けて行うようにしましょう。
2024年5月
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 先勝 | 2 友引 | 3 先負 | 4 仏滅 | 5 大安 | ||
6 赤口 | 7 先勝 | 8 仏滅 | 9 大安 | 10 赤口 | 11 先勝 | 12 友引 |
13 先負 | 14 仏滅 | 15 大安 | 16 赤口 | 17 先勝 | 18 友引 | 19 先負 |
20 仏滅 | 21 大安 | 22 赤口 | 23 先勝 | 24 友引 | 25 先負 | 26 仏滅 |
27 大安 | 28 赤口 | 29 先勝 | 30 友引 | 31 先負 |
2024年の5月は2日、12日、18日、24日、30日はお葬式などの弔事を避けて行うようにしましょう。
2024年6月
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 仏滅 | 2 大安 | |||||
3 赤口 | 4 先勝 | 5 友引 | 6 大安 | 7 赤口 | 8 先勝 | 9 友引 |
10 先負 | 11 仏滅 | 12 大安 | 13 赤口 | 14 先勝 | 15 友引 | 16 先負 |
17 仏滅 | 18 大安 | 19 赤口 | 20 先勝 | 21 友引 | 22 先負 | 23 仏滅 |
24 大安 | 25 赤口 | 26 先勝 | 27 友引 | 28 先負 | 29 仏滅 | 30 大安 |
2024年の6月は5日、9日、15日、21日、27日はお葬式などの弔事を避けて行うようにしましょう。
2024年7月
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 赤口 | 2 先勝 | 3 友引 | 4 先負 | 5 仏滅 | 6 赤口 | 7 先勝 |
8 友引 | 9 先負 | 10 仏滅 | 11 大安 | 12 赤口 | 13 先勝 | 14 友引 |
15 先負 | 16 仏滅 | 17 大安 | 18 赤口 | 19 先勝 | 20 友引 | 21 先負 |
22 仏滅 | 23 大安 | 24 赤口 | 25 先勝 | 26 友引 | 27 先負 | 28 仏滅 |
29 大安 | 30 赤口 | 31 先勝 |
2024年の7月は3日、8日、14日、20日、26日はお葬式などの弔事を避けて行うようにしましょう。
2024年8月
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 友引 | 2 先負 | 3 仏滅 | 4 先勝 | |||
5 友引 | 6 先負 | 7 仏滅 | 8 大安 | 9 赤口 | 10 先勝 | 11 友引 |
12 先負 | 13 仏滅 | 14 大安 | 15 赤口 | 16 先勝 | 17 友引 | 18 先負 |
19 仏滅 | 20 大安 | 21 赤口 | 22 先勝 | 23 友引 | 24 先負 | 25 仏滅 |
26 大安 | 27 赤口 | 28 先勝 | 29 友引 | 30 先負 | 31 仏滅 |
2024年の8月は1日、5日、11日、17日、23日、29日はお葬式などの弔事を避けて行うようにしましょう。
2024年9月
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 大安 | ||||||
2 赤口 | 3 友引 | 4 先負 | 5 仏滅 | 6 大安 | 7 赤口 | 8 先勝 |
9 友引 | 10 先負 | 11 仏滅 | 12 大安 | 13 赤口 | 14 先勝 | 15 友引 |
16 先負 | 17 仏滅 | 18 大安 | 19 赤口 | 20 先勝 | 21 友引 | 22 先負 |
23 仏滅 | 24 大安 | 25 赤口 | 26 先勝 | 27 友引 | 28 先負 | 29 仏滅 |
30 大安 |
2024年の9月は3日、9日、15日、21日、27日はお葬式などの弔事を避けて行うようにしましょう。
2023年10月
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 赤口 | 2 先勝 | 3 先負 | 4 仏滅 | 5 大安 | 6 赤口 | |
7 先勝 | 8 友引 | 9 先負 | 10 仏滅 | 11 大安 | 12 赤口 | 13 先勝 |
14 友引 | 15 先負 | 16 仏滅 | 17 大安 | 18 赤口 | 19 先勝 | 20 友引 |
21 先負 | 22 仏滅 | 23 大安 | 24 赤口 | 25 先勝 | 26 友引 | 27 先負 |
28 仏滅 | 29 大安 | 30 赤口 | 31 先勝 |
2024年の10月は8日、14日、20日、26日はお葬式などの弔事を避けて行うようにしましょう。
2024年11月
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 仏滅 | 2 大安 | 3 赤口 | ||||
4 先勝 | 5 友引 | 6 先負 | 7 仏滅 | 8 大安 | 9 赤口 | 10 先勝 |
11 友引 | 12 先負 | 13 仏滅 | 14 大安 | 15 赤口 | 16 先勝 | 17 友引 |
18 先負 | 19 仏滅 | 20 大安 | 21 赤口 | 22 先勝 | 23 友引 | 24 先負 |
25 仏滅 | 26 大安 | 27 赤口 | 28 先勝 | 29 友引 | 30 先負 |
2024年の11月は5日、11日、17日、23日、29日はお葬式などの弔事を避けて行うようにしましょう。
2024年12月
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 大安 | ||||||
2 赤口 | 3 先勝 | 4 友引 | 5 先負 | 6 仏滅 | 7 大安 | 8 赤口 |
9 先勝 | 10 友引 | 11 先負 | 12 仏滅 | 13 大安 | 14 赤口 | 15 先勝 |
16 友引 | 17 先負 | 18 仏滅 | 19 大安 | 20 赤口 | 21 先勝 | 22 友引 |
23 先負 | 24 仏滅 | 25 大安 | 26 赤口 | 27 先勝 | 28 友引 | 29 先負 |
30 仏滅 | 31 赤口 |
2024年の12月は4日、10日、16日、22日、28日はお葬式などの弔事を避けて行うようにしましょう。
「友引」以外にお葬式をしてはダメな日はあるの?
仏滅や赤口などは六曜の中で凶日とされていますが、お葬式をしてはいけないとは言われていません。
仏滅は1日通して大凶日、赤口は11~13時以外の時間が凶日とされており、何かを新しく始めるような行事や、結婚式などの祝い事は避けるべきとされていますが、葬儀などの弔事はもともと縁起の良い行事では無く、新しいことを始める場面でもないため、「仏滅」や「赤口」の日に行っても問題ないという考え方です。
よって「友引」だけ避けるようにしていれば問題ないでしょう。
友引にお葬式をする場合は?
友引の日に葬儀を行う際には「友引人形」という人形を用いることが有ります。
「友引人形」は棺の中に入れて故人と共に燃やす人形で、「友をあの世に連れていく代わりに、この人形を連れて行ってね」という意味合いを込めて棺に人形を納めるのです。
「友引人形」は棺に納める専用の人形を葬儀社が用意するのが一般的ですが、故人が気に入っていたぬいぐるみなどを人形の代わりに入れる場合もあります。
ぬいぐるみなどを代わりに収める場合には、燃えやすい素材のもので用意する必要があり、燃えないものなどが装飾されていたり燃えにくい素材でできているようなものは、故人の遺骨に付着したりする可能性があるため、避けましょう。
まとめ
お葬式をしてはダメな日というのは、本来であれば有りません。
ただ、六曜の中の「友引」の日は「友を引く」と書くため「あの世に友を連れていく」という迷信があり、避けるべきとされてきました。
喪主や遺族が気にしなかったとしても、このような風習や縁起事を気にされる方はまだまだ多く、参列者の中にも良く思われない方がいらっしゃるかもしれませんので、お葬式などの弔事の際には「友引」の日は避けたほうが良いでしょう。
本記事で友引の日がわかるようにカレンダーもご紹介しておりますので、参考にしていただければ幸いです。