メニュー

【2024】父の日はいつ?予算の相場は?父の日の由来と豆知識も紹介!

2024 父の日

本記事にはプロモーションが含まれている場合があります

毎年6月の第3日曜日は父の日。2024年の父の日は6月16日(日)です。

実は、父の日は母の日よりもスルーされがちな傾向があるとかないとか。

今年は、日頃の感謝の気持ちを素敵なプレゼントとともに伝えてみてはいかがでしょうか?

父の日ギフトの相場などについてもご紹介します。

目次

2024年の父の日は6月16日(日)

父の日は、毎年6月の第3日曜日、毎年梅雨時期の暑かったり寒かったり不安定な6月中旬~下旬頃にやってきます。
覚えておきましょう!

2024年の父の日は6月16日(日)です。

4月の年度始まりから、5月はゴールデンウィーク・母の日・なにかとイベント盛りだくさんな日が続きますが、6月は祝日もなく、つい忘れがちな「父の日」。

ここでは、「なぜ父の日は6月なのか」について解説していきます。

父の日は毎年、日付が変わる

月/日
2020 6月21日(日)
2021 6月20日(日)
2022 6月19日(日)
2023 6月18日(日)
2024 6月16日(日)
2025 6月15日(日)
2026 6月21日(日)

なぜ6月の第3日曜日が父の日?

父の日が生まれたのは、今から100年ほど前といわれています。

アメリカワシントン州在住のドット夫人が、父親の誕生月である6月の第3日曜日に「母の日のように父にも感謝する日を」と、牧師協会へお願いし、礼拝したことがきっかけとされています。

贈る花の色やギフトにも由来がある

母の日に贈るギフトといえば、カーネーションやあじさいなどの花が定番です。

特に赤のカーネーションは、母の日を代表する花のイメージが強いのではないでしょうか?

実は母の日と同じく父の日のギフトにも、父の日の象徴とされている定番の花があるのです。

父の日発祥の地であるアメリカでは、なんと父の日にはバラを贈ることが一般的だとされています。

これは、先にご紹介した父の日を作ろうと牧師協会に嘆願した女性(ソノラ)が、亡き父親のお墓に白いバラを供えたことが由来です。

母の日に贈るカーネーションは、お母さんが健在の場合は赤のカーネーションを贈り、亡くなっている場合は白のカーネーションを贈ることが一般的とされています。

アメリカでは父の日も母の日と同じように、お父さんが健在であれば赤いバラを、亡くなっていれば白いバラを贈るのだそうです。

日本では黄色のバラやひまわりを贈る

先ほど父の日の発祥の地であるアメリカでは、父の日に赤バラを贈るとお伝えしました。

一方で日本では父の日に贈る花は、黄色のバラが一般的です。

父の日のポスターやイベントなどで、黄色のバラが使われているのを見たことがある方も多いのではないでしょうか?

プレゼントする花の種類はアメリカと同じバラですが、なぜ赤バラではなく黄色のバラなのでしょうか。

これは、日本ファーザーズ・デイ委員会が開催する「父の日黄色いリボンキャンペーン」が影響していると言われています。

このイベントでは、幸福や喜びの象徴であり「愛する人の無事を願う」という意味が込められている黄色を、父の日のイメージカラーとしたのです。

このことから、日本では父の日には黄色のバラをギフトとして贈ることが定着しました。

父の日のギフト贈る時期と方法

ギフトを渡すタイミングは、父の日の当日がおすすめです!
しかし、仕事の都合などで直接渡せない方もいると思います。そのような場合は、父の日の数日前後が良いでしょう。

渡し方も、直接会って渡すとよりいっそう喜ばれるはずです。

手渡しが難しい場合には、父の日の前後に到着するよう配送でお届けする方法もあります。

父の日ギフトの予算相場

父の日に喜ばれるギフトを選ぶ前に、どれくらいの予算で選べばいいか迷われる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ほとんどの方が5000円以内みたいですね。
年代にも寄ると思いますが、20,000円~30,000円が13%なのも凄いですね。
※複数回答あり

予算 パーセンテージ
3,000円以下 39.5%
3,000円~5,000円 34.8%
5,000円~10,000円 17.3%
10,000円~15,000円 5%
15,000円~20,000円 2.5%
20,000円~30,000円 13%

まとめ

2024年の父の日は6月16日(日)です。

予算の相場はほとんどの方で5000円以内のようですね。
金額ではないですからね!
普段の感謝の気持ちをこめて「いつもありがとう」と直接プレゼントを渡してあげれば、世の中のパパたちは日頃のストレスも忘れ喜んでくれるのではないでしょうか!

この記事は執筆された時点での情報を元に記載されております。文書・写真・イラスト・リンク等の情報については、慎重に管理しておりますが、閲覧時点で情報が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 記載内容や権利(写真・イラスト)に関するお問合せ等はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

幼少期の頃から当たり前の文化として存在していた、祭や七夕などのイベントが大好きで、お祭り行事に関する知識を深めていました。
歴史や意義を知る事で、よりお祭りが楽しめるように私の知識を執筆します!

目次