メニュー

寒中見舞いのはがきは郵便局で買える?出す時期や送り方も解説!

本記事にはプロモーションが含まれている場合があります

お正月に、年賀状を送っていない方から年賀状が届いた…こんな経験は大体皆さんあると思います。

もし、年賀状を受け取ったのが元日なら年賀状を返せますが、元日から少し経ってから届いたり受け取ったりすると、どのようにお返事を出せば良いか悩んでしまいますよね。

そんなときは「寒中見舞いはがき」を送りましょう。

ただ、寒中見舞いを書きたいけど、はがきにはどんな種類があるんだろう?寒中見舞いに使えるはがきは、どこに売ってる?切手はどうしたらいい?書き方が分からない…などなど、お困りの方も多いはず。

この記事では、寒中見舞いで使えるはがきや切手、例文の種類をご紹介したいと思います。

目次

寒中見舞いはがきとは?

寒中見舞いはがきとは?

寒中見舞いはがきとは、松の内が開けてから立春までの時期に出すご挨拶のはがきのことです。松の内は1月7日、立春は2月4日なので、投函時期は1月6日から1月末頃までとなります。

元々は寒さが強まる時期に相手の健康を気遣って出す挨拶状でしたが、現在は冒頭のような「年賀状をいただいた方に年賀状を出せなかった場合」のほか、「いただいた喪中はがきへのお返事」や「喪中にいただいた年賀状へのお返事」をする際に用いられるのが一般的のようです。

寒中見舞いのはがきは郵便局で買える?

先に結論、寒中見舞いのはがきは郵便局で買えます!

寒中見舞いのはがきを購入したいと思ったとき真っ先に思いつくのが郵便局ですよね。

・年賀状には「年賀はがき」・暑中見舞いには「かもめーる
というように専用はがきが販売されています。

どんなはがきを購入すれば良い?

では、どんなはがきを購入すれば良いのでしょうか?

  1. 通常はがき(官製はがき)
  2. 私製はがき(切手を貼るハガキ)

上記のどちらかになります。

郵便局で販売されているのは通常はがき(官製はがき)です。

私製はがきは文具店などで購入できます。

どちらも無地のはがきなので文面の印刷は自分で作成するかどこかに注文するようになります。

郵便局では通常はがきに寒中見舞いの文面を印刷する印刷サービス(有料)も

・デザインテンプレートから選ぶ(10枚~)

・はがき代金(63円×枚数)+印刷代金

郵便局では「挨拶文入り私製寒中見舞いはがき」も販売している


・挨拶文入り私製寒中見舞いはがき5枚入り:250円(税込)

ご自身で印刷が面倒な方や、時間がない方はこちらがおすすめ。

挨拶文入り私製寒中見舞いはがきは年賀状の返事など松の内明けから立春までの間に出すことのできる挨拶状です。

挨拶文と絵柄が印刷されていて、63円の切手を貼って投函します

整理すると郵便局で寒中見舞いのはがきを購入する場合は、以下の3パターンになります。

  • 1.通常はがき(無地)を購入
  • 通常はがき購入+印刷有料を注文
  • 私製はがき(挨拶文入り)+切手を購入

その他、寒中見舞いのはがきの販売場所の種類

様々な種類の寒中見舞い用はがきはどこで販売されているのでしょうか。

寒中見舞いとして送れるはがきは、郵便局やコンビニ、文房具店などで色々な種類が販売されています。

・郵便局・コンビニやスーパー・雑貨店や本屋
・ネット通販

郵便局

郵便局では、額面のデザインが印刷された通常はがきの取り扱いがあります。

寒中見舞いだけのために作られたはがきの取り扱いはないですが、「寒中見舞いはがきを下さい」とお願いすれば、季節に合わせた種類を見せてもらえます。

コンビニやスーパー

コンビニでも寒中見舞いに使えるはがきを購入することができます。

店頭に並んでいない場合には、 店員さんに聞くと見せてくれます。

雑貨店や本屋

雑貨店や本屋さんでも、寒中見舞いに使える豊富な種類が置かれている場合があります。お店によっては、12月から1月の時期になると、たくさんの種類が販売されることがあります。

雑貨店や本屋で販売されているポストカードは、郵便局に比べてデザイン性の高い種類を見つけることができます。

切手が貼られていない種類が多いので、切手のデザインも合わせて考えましょう。

ネット通販

デザイン性の高いはがきは、Amazonなどのネット販売でも購入することができます。

ネット販売なら一つの店舗で見るよりも、 よりたくさんのポストカードを見つけることができます。

ネット通販なら家にプリンターがない方でも、印刷も同時に注文することができます。

郵便局では売られていない寒中見舞い専用のはがきも見つかるので、選択肢を増やしたい方におすすめです。

寒中見舞いはがきの切手はどうする?

寒中見舞いを通常はがきではなく私製はがきで出す場合に気になるのが切手です。
寒中見舞い用の切手というのはあるのでしょうか?

実は、切手は寒中見舞い用のものというのはなく通常の63円の切手で問題ありません

但し、弔事用の切手も販売されていますが、それは使わないようにしましょう!

まとめ

寒中見舞いのはがきについて書きましたが、無地の寒中見舞い専用のはがきというものはありません。

通常はがきや私製はがきに印刷や手書きで挨拶文を書きます。

また印刷サービスは郵便局だけが行っているわけではないので各社デザインのテンプレートや料金、納期などを比較検討して自分に合ったところを選択しましょう。

デザイン性の高いはがきは、ネット販売でも購入することができます。

ネット販売なら一つの店舗で見るよりも、 よりたくさんのポストカードを見つけることができます。

ネット通販なら家にプリンターがない方でも、印刷も同時に注文することができます。

私製はがきに切手を貼る場合は弔事用の切手以外であれば問題ないので、相手に合わせて選んだり記念切手などでもいいでしょう。

この記事は執筆された時点での情報を元に記載されております。文書・写真・イラスト・リンク等の情報については、慎重に管理しておりますが、閲覧時点で情報が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 記載内容や権利(写真・イラスト)に関するお問合せ等はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

幼少期の頃から当たり前の文化として存在していた、祭や七夕などのイベントが大好きで、お祭り行事に関する知識を深めていました。
歴史や意義を知る事で、よりお祭りが楽しめるように私の知識を執筆します!

目次