本記事にはプロモーションが含まれている場合があります
数珠の種類はどれくらいあるの?どれを選べば良いの?
数珠は仏具(法具)の一つで、主にお経や念仏を唱えるときに使用するものです。
何気なく「お葬式の時に使うもの」という認識だけ持たれているという方も少なくないでしょう。
数珠を初めて購入される際には「どんなものを買っても良いの?」とお悩みになる方も多いのではないでしょうか。
実は一言に数珠と言っても、本式数珠や略式数珠、男性用や女性用、宗派によっても種類があるのです。
本記事では数珠の種類についてご紹介していきます。
数珠とは
まずは数珠とはどのようなものなのか簡単に知っておきましょう。
数珠とは、仏具(法具)の一つで、主にお経や念仏を唱えるときに使用するものです。
そのため、「念珠(ねんじゅ)」とも呼ばれます。
数珠や念珠以外にも「誦珠」や「珠数」と呼ばれることもあります。
数珠の主珠の数は108個が基本で、これは人間の煩悩の数を表しており、数珠を手に持って念仏を唱えることで、煩悩を消し去り、心を清めるご利益があると言われています。
また、数珠は自分自身の分身であり、厄から守ってくれるお守りであり、持ち主と仏をつなぐ唯一の法具ともされています。
仏教の宗派によっては形式が決まっていなかったり、108玉ではない数珠を用いる場合もあります。
数珠の種類は?
ここからは数珠の種類について順を追ってみていきましょう。
本式数珠と略式数珠
まず、数珠には略式数珠・本式数珠の2種類があります。
本式数珠はどちらかというと僧侶(お坊さん)が使うような数珠で、宗派によって形式が異なります。
そのため、一般の方が数珠を選ぶ際には宗派を気にせずに使用できる略式数珠を選ぶと良いでしょう。
略式数珠を選ぶ場合にも男性用と女性用での違いはありますので、性別に合ったものを選びましょう。
【Yahoo!ショッピングで男性用略式数珠を探す(プロモーション)】
宗派ごとの本式数珠の種類
本式数珠を選ぶ場合にはご自分の宗派に沿った数珠を選びましょう。
宗派 | 数珠の概要 |
---|---|
真言宗 | 主玉:108個、親玉:2個、四天玉:4個に、梵天房が一般的。親玉から7つ目、21個目に四天玉がある。 長い一連の珠数を二重にして使い、その形状から振分(ふりわけ)珠数とも呼ばれる。 |
浄土真宗 | 浄土真宗の数珠は門徒数珠と呼び、本来は長い一連の念珠を二重にして用いる。 主玉:108個、親玉:2個、四天玉:4個で構成されているが、男性は一連の数珠に紐房を付けたものが主流。 |
日蓮宗 | 主玉108個からなる二重タイプが一般的。 主玉が108個、親玉が2個、天玉が4個に、浄名玉が1個、弟子玉が20個、露玉が4個、数取玉が10個に、梵天房が5個。 親玉から7つ目と、21個目に天玉があり、日蓮宗の数珠は二つある親玉から、房が2本出ている方と3本出ている方がある。 |
浄土宗 | 108玉ではない。浄土宗の本式数珠は、2つの輪を交差させた独特の形状をしており、両方の輪にそれぞれ「親玉」と「主玉」がある。 一方の輪には「主玉」の間に「副玉」と呼ばれる小さな玉が入り、交互に並んでいて、その「副玉」が入っている方の輪に、金属製の輪が大小2つと房が繋がっている。男性用、女性用で玉数と大きさは異なるが、同じ形式で作られている。 |
曹洞宗 | 主玉108個からなる二重タイプが一般的。男性用と女性用では、房の形状と玉の大きさが異なるが、使用している玉の形状、玉の並びは同じ。 主玉が108個、親玉が1個、親玉の対角線上に向かい玉が1個、天玉が4個、ボサが1個、銀輪が1個に、男性用の数珠には紐房が、女性用のお数珠には頭付房が付く。 天玉の位置も決まっており、親玉から天玉、天玉から天玉、天玉から向かい玉のすべての間の主玉の数が18玉ずつとなる。 |
臨済宗 | 主玉108個からなる二重タイプが一般的。男性用と女性用では、房の形状と玉の大きさが異なるが、使用している玉の形状、玉の並びは同じ。 主玉が108個、親玉が1個、親玉の対角線上に向かい玉が1個、天玉が4個、ボサが1個、銀輪が1個に、男性用の数珠には紐房が、女性用のお数珠には頭付房が付く。 天玉は、親玉から8玉目と23玉目にありる。男性用、女性用共に108玉ある大きな輪を2重にして持つ。 |
天台宗 | 主玉108個からなる二重タイプが一般的。主玉が108個、親玉が1個、天玉が4個に、弟子玉が平玉20個、丸玉10個の合計30個、露玉が2個に、梵天房が2個付く。 親玉から8つ目と、23個目に天玉がある。天台宗のお数珠は一つの大きな輪から梵天房が2本出ており、輪の部分を二重にして持つ独特な形。 |
このように本式数珠の場合は宗派によって用いる数珠の構成などに違いがあります。
そのため、僧侶ではない一般の方が数珠を持つ際にはやはり略式数珠を選んだ方が宗派問わず使えて汎用性も高いので良いでしょう。
もし、「自家の葬儀や法事においては自家の宗派に沿った数珠でのぞみたい。」という場合は、自家の宗派に沿った本式数珠と略式数珠の両方を持たれても良いかもしれません。
宗派ごとの数珠の購入ページ(プロモーションを含みます)を以下にまとめておきますので参考にどうぞ。
宗派 | 男性用 | 女性用 |
---|---|---|
真言宗 | 真言宗・男性用 | 真言宗・女性用 |
浄土真宗 | 浄土真宗・男性用 | 浄土真宗・女性用 |
日蓮宗 | 日蓮宗・男性用 | 日蓮宗・女性用 |
浄土宗 | 浄土宗・男性用 | 浄土宗・女性用 |
曹洞宗 | 曹洞宗・男性用 | 曹洞宗・女性用 |
臨済宗 | 臨済宗・男性用 | 臨済宗・女性用 |
天台宗 | 天台宗・男性用 | 天台宗・女性用 |
まとめ
数珠は故人の供養をする際に用いる大切な法具です。
また、自身を守ってくれるお守りとしての役割もあります。
数珠には本式数珠と略式数珠と種類があり、本式数珠は宗派ごとに用いる数珠の構成が異なります。
また本式数珠・略式数珠共に男性用と女性用でも異なりますので、ご自分の性別に合ったものを選びましょう。
初めて数珠を購入される方は汎用性の高い略式数珠を購入されることをおすすめします。
自家の葬儀などは自家の宗派のものを利用したいという場合には、自家の宗派に沿った数珠と略式数珠の2つを持っておくのも良いでしょう。