メニュー

【葬儀用のネクタイ】マナーや選び方・結び方を教えて!

【葬儀用のネクタイ】 マナーや選び方・結び方を教えて!

本記事にはプロモーションが含まれている場合があります

お通夜やお葬式などに参列する際の服装のマナーとして、喪服(準喪服)で臨むというのは大半の方がご存じの事でしょう。

男性の喪服の場合は、もちろんネクタイもきちんと着用する必要があります。

社会人になって初めて葬儀に参列される方の中には

「どんなネクタイを着用していけば良いの?」
「黒っぽいネクタイなら何でも良いんでしょ?」

などの疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

また、初めての葬儀でなくても

「急な葬儀であると思っていた喪服用のネクタイが無い!」

という方もいらっしゃるでしょう。

筆者も葬儀当日にネクタイが無いことに気づき、慌てて近所の百均で購入した経験が数回あります。

本記事では葬儀用のネクタイや服装のマナーや選び方、ネクタイの結び方などについて解説していきます。

目次

葬儀の服装・ネクタイのマナー

服装のマナー

まずは葬儀に参列する際の服装のマナーについて確認しておきましょう。

喪主や遺族の場合は格式の高い正喪服を着用するのが望ましいとされていますが、
近年では葬儀の簡略化も進み、喪主や遺族でも準喪服を着用するケースが多くなっています。

一般的な参列者であれば、準喪服で問題なく、通夜などの急な弔問の際には略喪服でも構いません。

正喪服・準喪服・略喪服については以下の通りです。

スクロールできます
正喪服準喪服略喪服
最も格式高いの喪服。
男性は洋装ならモーニングコート、和装なら紋付羽織袴。

葬儀や告別式、一周忌までの法要で、喪主や親族など主催する側の人が主に着用します。
正喪服に準ずる服装。
無地のブラックスーツが基本。

主に一般参列者としてお通夜やお葬式に伺う際に着用します。
通夜、葬儀、法事など弔事の場面で幅広く用いられています。
急な弔問やお通夜へ参列する際に着用します。
基本的にはスーツで、黒や濃紺などのダークカラーで控えめな服装を選べば失礼にはあたりません。

急な弔問の際には準喪服より略式のほうが良いという考え方もあります。

ご覧いただいてわかる通り、男性であれば基本的に無地のブラックスーツを1着もっていれば安心ですね。

ただし、無地のブラックスーツを着用していればなんでも良いというわけではありません。
ワイシャツは白無地、ネクタイ・靴・靴下は黒が基本となります。

以下の点に注意してください。

  • スーツ
    • 基本はブラックスーツ
    • ジャケットはシングルでもダブルでも〇
    • パンツはシングルの方が望ましい
    • 生地は無地で光沢の無いシンプルなもの
  • ワイシャツ
    • レギュラーカラーかワイドカラーの白無地のものが〇
    • ボタンダウンなどのカジュアルな印象を与えるものは避ける
    • 黒の革靴が基本
    • 装飾の無いシンプルなもの
  • 靴下
    • 黒色のシンプルなもの
  • ネクタイ
    • 黒の無地で光沢のないもの
  • その他
    • 結婚指輪以外のアクセサリー(カブスボタンやポケットチーフなど)は付けない
    • 時計も派手なデザインのものは避けたほうが〇

ネクタイのマナー

葬儀の際のネクタイは前項でもあったように、黒無地のものを選びましょう。

なるべく光沢もないものを選んでください。
薄くでもストライプやドットなどのデザインの入ったものはNGです。

ネクタイピンをつけるのも控えてください。

葬儀の際のネクタイの結び方は?

葬儀の際はネクタイの結び目にくぼみ(ディンプル)を作らないように注意しましょう

結び方自体には特別な決まりはありませんが、プレーンノットウィンザーノットが一般的です。

葬儀用のネクタイはどこで買えば良いの?

制服のある学生では無くなってからの葬儀が初めてだったり、急な葬儀でネクタイが無かった場合、どこで購入するべきか迷ったり慌ててしまうこともあるでしょう。

ですが、葬儀用のネクタイは比較的どこでも購入可能ですのでご安心ください。

葬儀用ネクタイの購入が可能な場所
  • 100円ショップ(Daiso・Seria・Candoなど)
  • コンビニ
  • KIOSK
  • スーパー
  • しまむら
  • ユニクロ
  • ドン・キホーテ
  • 紳士服(フォーマルスーツ)専門店(青山など)
  • デパート・百貨店などの紳士服売り場
  • ネット通販
  • 葬儀場

それぞれの特徴を簡単に見ていきましょう。

100円ショップ(筆者おすすめ)

Daiso・Seria・Candoなどの100円ショップではネクタイも100円で購入が可能です。

筆者も何度か100円ショップで購入した経験があります(失くしすぎ)が、過去に紳士服専門店で購入した黒ネクタイと大きな違いは感じませんでした。

分かる人には分かるのかもしれませんが、100円ショップで購入したネクタイだから失礼に当たるということもありませんし、1年に1-2回使うことが有るか無いかのものですから、100円ショップで購入するのも悪い選択肢ではないのではないでしょうか。

100円ショップの商品の質も年々高くなっていますしね。

コンビニ・KIOSK・スーパー

コンビニや駅内のKIOSK、スーパーでも購入可能ですが、店舗によっても品揃えがことなりますので、行動範囲内の店舗で確認してみてください。

行動範囲内で売っていなければ葬儀場近くのコンビニであれば販売していることが多いようですので、葬儀場の近くのコンビニの場所を確認しておきましょう。

念のため店舗に連絡して確認をしておくと安心です。
価格帯は1,500円前後です。

しまむら

しまむらならではの価格帯で1,500~2,000円程度で購入可能です。
店舗によっては数珠とセットになっているものなどもあるようです。

ユニクロ

ユニクロのネクタイはシルク100%で肌触りや質感も良く、価格も2,000円前後とリーズナブルですので、低価格で質の良いものをお求めの方におすすめです。

ドン・キホーテ(筆者おすすめ)

ドン・キホーテではワンコインで購入できるものからブランドものまで幅広く取り揃えています。

営業時間もその他の店舗(コンビニ以外)が閉まっている時間帯でも営業していますから、行動範囲内にドン・キホーテがある方はドン・キホーテに行かれてみてはいかがでしょうか。

紳士服専門店・デパートや百貨店などの紳士服売り場

専門店・専門売り場ですので、質感の良いものやワンタッチネクタイなどバリエーションが豊富です。

葬儀ようのネクタイでもこだわりたいという方や専門店が良いかもしれません。

価格帯は3,000円程度のものから高級なものまで販売しています。

ネット通販(筆者おすすめ)

困ったときのネット通販です。
葬儀まで1-3日ほど余裕はあるけど購入しに行く時間がとれない方、購入しに行くのは面倒という方はネット通販で購入されると良いでしょう。


また、ネクタイだけでなく、次のような喪服も無いという方はレンタルサービスを使う手もあります。(プロモーション)

葬儀場

葬儀場でも販売やレンタルを行っている場合があるようです。

葬儀場によって異なりますので、事前に問い合わせておくと良いでしょう。

まとめ

葬儀に参列する際の男性の服装のマナーとしては、スーツ・ネクタイ・靴・靴下は黒無地、ワイシャツは白無地、いずれも装飾の無いもの、その他アクセサリーなどの装飾もつけないのが基本です。

急な葬儀でネクタイが無い場合には、比較的どこでも購入が可能です。
ネクタイをしないことはマナー違反に当たりますが、ネクタイの金額が安いから失礼にあたるということはありませんので、100円ショップで購入したネクタイでも問題ありません。

ご自身の状況に合わせて、ご都合の良いところで購入すれば良いでしょう。

購入しにいく時間が取れない場合はネット通販や喪服のレンタルサービスも便利です。

この記事は執筆された時点での情報を元に記載されております。文書・写真・イラスト・リンク等の情報については、慎重に管理しておりますが、閲覧時点で情報が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 記載内容や権利(写真・イラスト)に関するお問合せ等はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

誰もが迎える「愛する人との別れ」を幼少期に経験し、その頃から人生の最期について深く興味を持ちました。
葬儀は故人と最後のお別れをする大切な儀式あり、その大切な場面を安心して迎えられるような情報を提供していきます!

目次